見出し画像

【AG社員インタビュー#7】法的回収業務担当 田中さん

こんにちは、アイフルnote担当です。
前回の社員インタビューに引き続き、今回は法的回収業務を担当している社員の紹介です! 前回の記事はこちら↓


ご紹介する社員

田中さん
2021年4月にアイフルグループに新卒入社。
入社後は、営業部門でお客様との電話対応を経験し、現在は管理部門に異動。返済に関する問い合わせやお客様対応、裁判所へ出廷される方のスケジュール管理、資料連携など法的回収業務に関する事務作業を担当している。 


きっかけは成長を支える充実したサポート体制

―田中さんは新卒でアイフルグループへ入社されましたが、入社のきっかけについて教えてください。
アイフルグループに入社したきっかけの一つは、充実した教育体制と研修制度が整っている点です。新入社員向けの研修から、業務に必要なスキルを身につけるための専門的な教育まで、幅広くサポートしていることが非常に魅力的でした。


スムーズな出廷のための資料準備と連携

―田中さんの現在の業務を教えてください!
現在の業務では、裁判所へ出廷される方々のスケジュール管理を担当しています。具体的には、出廷予定日や必要な書類の準備、裁判所との連絡調整などを行っています。また、出廷に関連する資料の連携や、関係者間での情報共有も行い、スムーズな進行をサポートしています。その他、突発的な対応が必要な場合もあり、柔軟に対応できるよう努めています。


問題解決に向けた実務とやりがいが日々の成長に繋がる

――日々の業務の中で感じるやりがいは何ですか?
長期延滞中の方々に対して適切な対応を行い、問題解決へと導くことです。支払いが滞った方々の状況を理解し、適切な支払い督促を行うことで、双方にとって最善の解決策を見つけられることにやりがいを感じます。また、裁判のスケジュール管理や裁判所との調整業務を通じて、法的手続きに関する知識を深めながら、実際の問題解決に貢献できる点が非常に満足しています。

アイフルグループは充実した研修と豊富な業務経験で成長を実感できる環境

―入社4年目の田中さんですが、アイフルグループに入社して魅力的に感じるのはどんなことですか?
入社してよかったと感じる最大の理由について、入社したきっかけと似ているのですが、充実した研修とサポート体制が整っていることです。入社から現在にかけて、多くの知識とスキルを習得できたことはもちろん、先輩方や上司からのきめ細やかな指導を受けられる環境が整っているため、成長を実感しています。また、多様なプロジェクトや業務に携わる機会があり、幅広い経験を積むことができるのも大変ありがたいです。


豊富な経験とネットワークで実現する、一人一人に合った提案

―田中さんが”アイフルグループだからこそ”と思うことはどんなことですか?
金融サービスの提供において、顧客一人一人に合ったカスタマイズされたソリューションを提供できることです。グループ全体の広範なネットワークと豊富な経験を活かし、様々なニーズに対応できることが強みです。また、グループ内での情報共有や協力体制がしっかりしているため、常に最新の情報を基にしたサービスの提供が可能で、お客様にとって最適な選択肢を提案できるのもアイフルグループならではだと思います。


田中さんがプライベートで“愛”をささげているものは?

愛をささげているのは愛猫と愛犬です!!!!
猫は1歳、犬は生まれて半年です。
2匹とも食欲旺盛やんちゃで甘えん坊です。とくに猫が甘えん坊すぎてどこ行くのにもついてくるし冬はもちろん、夏も布団に入ってきて毎日一緒に寝ています♡
仕事の疲れも全部癒してくれる最強のパートナーたちです!
これからもみんな健康で元気に過ごしていきたいです!


犬種はジャックラッセルテリア
田中さんへのつぶらなまなざしが可愛すぎます♡


猫種はアメリカンカール
かばんからひょっこり覗く顔に癒され度MAXです♡

イノベーションを促進し、業界の未来を切り開く挑戦

―田中さんのこれからの夢や目標、挑戦したいことを教えてください!
今後の目標は、より複雑なケースに対応できる専門的なスキルを身につけることです。具体的には、裁判業務における戦略的なアプローチや、より効果的な回収方法の研究・実践を通じて、業務の効率化を図りたいと考えています。さらに、業界内でのイノベーションを促進し、より良いサービス提供のための新しい手法や技術を導入する挑戦にも取り組んでいきたいと考えています。



アイフルグループの『For Colorful Life.』な働き方に興味を持っていただいた方は、ぜひこちらの採用サイトを覗きにきてみてください!!


この記事が参加している募集